自然豊かで穏やかな雰囲気が魅力の「ボホール島(Bohol Island)」。チョコレートヒルズやターシャなど、見どころの多い人気観光地ですが、 観光客が増えるにつれ、スリや料金トラブルなどの軽犯罪も報告されています。この記事では、ボホール島の最新治安情報や注意すべきエリア、安全に観光を楽しむためのポイントを詳しく解説。
ボホール島の特徴|自然と文化が共存する癒しの島

🌴 ボホール島の基本情報
ボホール島(Bohol Island)は、フィリピン中部ビサヤ地方にある自然豊かなリゾートアイランド。
セブ島から高速フェリーで約2時間、マニラから飛行機で約1時間半とアクセスも良く、穏やかな海と人々の温かさが魅力の“のんびり派”に人気の島です。
🏞 チョコレートヒルズとターシャ保護区
ボホール島を代表する観光地が、チョコレートヒルズ(Chocolate Hills)。乾季になると丘が茶色に染まり、まるでチョコレートが並ぶような絶景になります。
また、世界最小のメガネザル「ターシャ(Tarsier)」に出会える保護区もあり、動物好きの旅行者にも人気です。
🚤 アクティビティと自然体験
ボホール島では、ロボック川クルーズやアイランドホッピングなど、自然を体感できるアクティビティが豊富。
特に、ターシャを見たあとにジャングルの中を進むロボック川クルーズは、「ボホールらしさ」を象徴する癒しの体験として定番です。
✈️ アクセスとインフラ
2018年に開港したパングラオ国際空港により、セブ島を経由せず直接アクセス可能になりました。新しい道路や港も整備が進み、観光地全体が清潔で整然としています。
治安維持にも力を入れており、観光警察が常駐するスポットも多いのが特徴です。
🏨 宿泊エリアと雰囲気
| エリア | 特徴 | 雰囲気 |
|---|---|---|
| アロナビーチ(パングラオ島) | レストラン・バー・ホテルが集まる中心地。 | 活気がありながら穏やか |
| ドゥマルアン・ビーチ周辺 | 高級リゾートが多く、静かで落ち着いた環境。 | リラックス志向 |
| タグビララン市内 | 交通の便が良く、買い物に便利。 | ローカル感あり |
全体的に穏やかで、女性一人旅や家族旅行にも向いています。
セブ島よりも静かで、**「自然を感じながらゆっくり過ごせる島」**という印象が強いです。
ボホール島の治安事情

🏝️ 全体的な治安評価
ボホール島の治安は、フィリピン国内でも非常に良好な地域に分類されます。
地元住民の多くが観光業に従事しており、旅行者に対して友好的。観光地周辺では警察の巡回も多く、暴力犯罪や強盗事件はほとんど報告されていません。
ただし、観光客が集まるエリアでは、スリや料金トラブルなどの軽犯罪が稀に発生しています。
安全な印象の島とはいえ、油断せずに基本的な防犯意識を持つことが大切です。
🟢 安全に滞在できるエリア
| エリア | 特徴 | 治安評価 |
|---|---|---|
| パングラオ島(アロナビーチ周辺) | ホテル・飲食店・ツアーデスクが集まる観光中心地。夜間も警備員が多く比較的安全。 | ◎ |
| ドゥマルアン・ビーチ周辺 | 高級リゾートが多く、宿泊客以外は立ち入りできない。静かで非常に治安が良い。 | ◎ |
| ロボック川・ターシャ保護区エリア | 観光客が多く、昼間は非常に平和。現地スタッフも親切。 | ○ |
ボホール島の観光地は、**「静かで安心」**という評価が多いのが特徴です。
どの地域も比較的落ち着いており、女性の一人旅や家族旅行にも適しています。
🔴 注意が必要なエリア・時間帯
| 注意ポイント | 内容 |
|---|---|
| タグビララン市の繁華街 | 昼は問題ないが、夜間は人通りが減りスリや声かけが増える傾向。 |
| 港・バスターミナル周辺 | 料金トラブルや非公式ガイドの勧誘が発生。荷物管理に注意。 |
| アロナビーチの深夜帯 | 深夜0時以降はバー付近で酔客同士のトラブルが発生することも。 |
| 道路移動時の注意 | 夜間は街灯が少なく、歩行中やバイク利用時の事故リスクが上がる。 |
✅ 安全のポイント
- 夜の外出は22時までに切り上げる
- 知らない人からの勧誘は断る
- Grab(配車アプリ)やホテル送迎を活用
- ATMや両替は昼間・人通りの多い場所で利用
🌃 夜の雰囲気
ボホール島は夜になると静まり、セブ島のようなナイトライフはほとんどありません。
アロナビーチ周辺にはバーやレストランが並びますが、深夜0時を過ぎるとほとんどが閉店します。
夜の海沿い散歩は雰囲気が良い反面、照明が少ない場所もあるため注意が必要で、観光客の少ない路地や人気のない浜辺には行かないようにしましょう。
🚔 警察・治安体制
観光地エリアには**観光警察(Tourist Police)**が配置されており、パングラオ島・タグビララン市内の主要スポットでは定期パトロールも行われています。
万が一トラブルが起きた際も、英語対応が可能なため安心です。ホテルやツアーガイドを通して通報できる体制も整っています。
💬 まとめ:治安は安定、基本を守れば安心
ボホール島はフィリピンの中でも治安が非常に安定した島です。
観光客を狙った事件はほとんどなく、注意すべきはスリや勧誘などの観光地特有の軽犯罪レベル。
・夜は早めに帰る
・知らない人の誘いに乗らない
・現金は最小限に
この3つを守れば、安心して滞在できます。
自然豊かで平和な雰囲気の中、リラックスした時間を楽しみましょう🌺
よくあるトラブルと対策(スリ・詐欺・交通・ツアー)

🧤 スリ・置き引き(Pickpocket / Theft)
発生場所:
- アロナビーチ周辺
- タグビララン港
- フェリー待合所
ボホール島では犯罪は少ないものの、観光客が油断した隙を狙うスリや置き引きが時々発生します。
特にビーチで遊んでいる間に荷物を椅子の上に置きっぱなしにしたり、カフェやレストランでバッグを足元に置いて目を離したすきに盗まれるケースが多いです。
犯人は一見普通の観光客に見えることもあり、犯行が発覚しにくいのが特徴です。
✅ 対策
- 貴重品は最小限だけ持ち歩く
- バッグは体の前で斜め掛けし、チャック付きのものを使用
- スマホをテーブルに置いたまま席を離れない
- ビーチでは防水ポーチやロッカーを活用
💰 ツアー勧誘・料金トラブル(Tour Scam)
発生場所:
- 港
- アロナ通り
- 非公式ツアーデスク付近
港や繁華街では、「今だけ特別価格」などと声をかけてくる勧誘がいます。
中には、ツアー内容と実際がまったく違ったり、「別途入場料が必要」といって追加料金を請求される悪質なケースも。
また、ツアー中に「途中でボートが壊れた」と嘘をつき、別料金を要求されることもあります。
✅ 対策
- ツアーはホテルまたは公式代理店経由で予約
- 「現金前払いのみ」「レシートなし」は避ける
- 事前に口コミサイトやGoogleレビューを確認
- 支払い内容(送迎・昼食・保険など)を明確に
🚕 交通・移動トラブル(Transport Trouble)
発生場所:
- トライシクル
- フェリー乗り場
- 空港周辺
アロナビーチ周辺では、トライシクル(バイクタクシー)の観光客向け料金トラブルがよくあります。
地元住民よりも高額な運賃を請求されたり、目的地を遠回りして料金を上げようとする運転手もいます。
また、夜間には無許可ドライバーが「安く乗せる」と声をかけてくるケースもあり、安全面でのリスクが高いです。
✅ 対策
- 乗車前に料金を確認して交渉する(アロナ周辺は50〜150ペソが相場)
- **Grab(配車アプリ)**を活用する
- 夜間はホテルの送迎サービスを利用
- 荷物は膝の上で管理し、トランクに預けない
🍹 飲食店・バーでのトラブル
発生場所:
- アロナ通り
- ビーチ沿いのバー
- レストラン
観光地の一部店舗では、請求金額の水増しやお釣りの誤魔化しが発生しています。
また、夜間のバーでは、酔った旅行者を狙って高額請求をしたり、飲み物に何かを混入されるトラブルも過去に報告されています。
✅ 対策
- 注文後はメニュー価格を再確認
- 支払い時に金額とレシートをチェック
- 飲み物は常に手元で管理する
- 異変を感じたらすぐに店員やホテルに相談
💳 ATM・両替トラブル
発生場所:
- タグビララン市内
- 港付近
- 銀行前
ボホール島ではATMの数が少なく、通信エラーでカードが戻らないトラブルがあります。
また、非公式の両替商では「レートが良い」と言いながら、実際には少額紙幣を抜かれる詐欺も存在します。
✅ 対策
- 両替は銀行または公認両替所で行う
- ATMは昼間・明るい場所で使用
- ATMカードを取られたら銀行スタッフへ即報告
- 大きな金額を一度に引き出さず、少額を複数回利用する
🛥 ボート・アクティビティ時のトラブル
発生場所:
- アイランドホッピング
- ロボック川クルーズ
- 海上ツアー
ボホール島では、波が高い日でも無理に出航するツアー業者が存在します。安全基準が徹底されていない船もあり、ライフジャケットが足りないケースも。
また、雨季にはスコールで急に天候が悪化するため注意が必要です。
✅ 対策
- 出航前に天候と船の状態をチェック
- ライフジャケットを必ず着用
- 防水バッグでスマホ・貴重品を保護
- 安全管理が徹底されている評判の良いツアー会社を選ぶ
FAQ|ボホール島の治安に関するよくある質問

Q1. 夜にアロナビーチ周辺を歩いても大丈夫?
基本的には落ち着いていて安全ですが、深夜は人通りが減るため注意が必要です。
・22時頃までにホテルへ戻るのが安心
・暗い路地やビーチ脇の未舗装エリアは避ける
・移動はトライシクル or ホテル送迎を利用(乗車前に料金確認)
Q2. 女性の一人旅でも問題ない?
日中の観光やカフェ巡りは概ね安全。ただし夜は単独行動を控えるのが無難です。
・露出の高い服装は避け、落ち着いたカジュアルを意識
・バーはホテル近く&評判の良い店を選ぶ
・困ったらホテルスタッフに相談(安全な店・ルートを教えてくれる)
Q3. スリ・置き引きはどこで起きやすい?どう防ぐ?
発生しやすいのは港・フェリー待合所・ビーチの飲食店。
・バッグは斜め掛け+前持ち、テーブル放置はNG
・スマホは首掛けストラップが便利
・ビーチでは防水ポーチを活用して貴重品最小限
Q4. 交通トラブル(高額請求)を避けるコツは?
トライシクルは乗車前に料金を確認(アロナ周辺は目安50〜150ペソ)。
・「後で払う」より最初に合意
・夜はホテル手配の車が安全
・距離感が不安なら、地図アプリで経路を表示して見せると効果的
Q5. ツアー詐欺はある?安全な申し込み方は?
まれに格安勧誘→追加請求の事例あり。
・ホテル/公認代理店経由で予約
・含まれる内容(送迎・昼食・入場料・保険)を紙か画面で確認
・レビュー(Google/Maps)で直近の評価をチェック
Q6. 海のアクティビティで気をつけることは?
波が高い日やスコール後は出航見合わせが安全。
・ライフジャケット必須、足りない船は乗らない
・スマホ・貴重品は防水バッグ
・酔いやすい人は酔い止め+朝は軽食に
Q7. 現金・カード・ATMはどう使い分ける?
・現金は少額を複数回引き出す(昼間・明るい場所のATM)
・カードは金額確認→サインを徹底
・パスポート原本はホテル金庫、外出はコピーのみ
Q8. トラブル時の連絡は?英語が不安…
・まずはホテルのフロント(通訳・連絡先の仲介をしてくれる)
・Tourist Policeが巡回している主要エリアあり
・ツアー中はガイドに即共有(対応が早い)
🌺 まとめ|“静かで安全”が基本。3つの習慣でさらに安心

ボホール島は、フィリピンの中でも治安が安定した穏やかなリゾート。多くの旅行者がトラブルなく滞在を楽しんでいます。
そのうえで、次の3つの習慣を意識すれば、初心者でもさらに安心です。
- 夜は22時目安でホテルへ
深夜は人通りが減るため、移動は送迎orトライシクルで。 - お金と貴重品は“少額・分散・前持ち”
現金は少額、カードは金額確認、スマホは前で管理。 - ツアーと移動は“公認・合意・記録”
公認予約→料金合意→レシートやスクショで記録を残す。
この3つだけで、スリ・料金トラブル・移動の不安はほぼ解消。
“静けさと自然をゆっくり味わう”——それがボホール島の正しい楽しみ方です。
安心の準備を整えて、のんびりした南国時間を満喫してください🌴✨

